自動車メーカーとゴルフ

プロゴルフツアーの大抵の試合で優勝副賞は車になっている。

もちろん例外もあって、日本の女子ツアーでは初戦のダイキンオーキッドレディスではヤンマーのボートだったり、夏のCAT Ladiesでは主催のキャタピラージャパンのショベルカーだ。

でもほとんどは車。輸入車の割合の方が多い気がするけれども、国産車もある。



で、海外メーカーって副賞の提供だけではなく個人のスポンサーや大会スポンサーになっているけれども、日本のメーカーってそういうのないなあと。メルセデスなんかは何人も個人スポンサーになったりしているし、日本の女子ツアーではオフィシャルパートナーとなって、年間ポイントランキングはメルセデスランキングという名称になっているくらいだし。さらに、

Mercedes×Golf

というページで、ゴルフへのサポートについても紹介しているくらいだ。他にBMWでも、

BMW Golfsport

とあったり、Audiだって選手のスポンサードをしたり、アマチュアの大会のAudiクワトロカップを主催したりしている。ジャガー・ランドローバーやポルシェも選手のスポンサードをしているし。でも日本のメーカーは日本向けに日本のプロ選手のサポートとか大会の主催とかはやってないんだよね。

ゴルフライフ with TOYOTA
Honda GOLF

上記のような一般ゴルファー向けのコンテンツページを作ったりはしているけれども、これって自社の車でゴルフ場に行ってね、ってことだろうし。

でもアメリカではホンダもPGAでホンダ・クラシックという大会のスポンサードをしているし、トヨタもレクサスブランドで松山秀樹やジェイソン・デイのサポートをしている。日産も少し前にはインフィニティブランドでPGAのトーナメント・オブ・チャンピオンズのスポンサーだった(今はやってない)。

よく調べたらスバルが女子プロの個人スポンサーをしていたけれど、それにしたって少ない印象だよね。大会スポンサーくらいやってもよさそうなものだけれど。なんでなんだろう。。

今の国産車の購入層とゴルフファンとは重なってないって判断なんだろうか。

スポンサーリンク







シェアする

スポンサーリンク