ゴルフをはじめてからしばらくの間は、近所の打ちっ放しの初心者レッスンというのに通っていた。曜日などは決まっておらず、その都度予約して受けることができたので、かなり利便性は高いと思っていたし、最初の頃は全くのシロートなので、本当に役に立ったと思う。
ところが、ある程度自分なりに上達してくると、すぐに天井に当たってしまうのだ。
その天井を突き破るのに、果たしていまのレッスンのコーチでいいものかどうか。言っていることは理解できるものの、今の自分の悩みを理解した上でのアドバイスになっているのだろうか。こちらのスイングをしっかり分析した上で、こういうドリルで改善できないか、と言っている?ホント?
…などなど。
悩み出すとキリがなくなるし、コーチへの信頼感が薄まっていくと、言われたことに対して猜疑心が生まれ、その通りにやっても無駄ではないか、などと思うようになってしまうのだ。
うーむ。
そこで思い立っていくつかレッスンを行っているところを探してみた。で、とあるお試しレッスンをしているところに申し込んで行ってみたのだ。
結果は…
そこもこちらのスイングをチェックするというよりは、初心者に対してこういうスイング練習がいいんだよ、という汎用的な話に終始。
そうじゃないんだよなあ。違うんだよなあ。確かにそれをすると身になるのかもしれないんだけど、今の自分のスイングのどこが良くなくて、どう改善すればいいのかを教えて欲しいんだよなあ。
それってマンツーマンの個人レッスンじゃないとやっぱりダメってことなんだろうかねえ。
この状態はしばらく続くんだろうなあ。
などと思っていたゴルフはじめて2年目の途中の頃の話。