ゴルフレッスン、3ヵ月目の不安と不満。

ゴルフの練習を始めて早3ヶ月が経った頃。たまに行けない週があったけれども、ほぼ毎週末練習をしていた。

コーチに教わるレッスンは予約が取れない時もあったから、単独練習の時もあったけれど、ひたすら9番アイアンを打つ日々だった。

これがつらい。というか徐々に目標を見失いつつあった。



いわゆるゴルフスクールだと全何回と決まった回数の中で次に何を教わって、とカリキュラムが組まれているので、各回何か新しいことを教わるという感じなのだろうが、いつも行っているのは毎回個別予約のレッスンなので、その都度今日の課題というのをこなしながらの練習だから、なかなか次のステップというのがはっきりしないのだ。

今やっているこの練習がどのレベルになったら次のステップに進めるのか…そんなことを考えていると、なんとなく投げやりにもなりたくなってきてしまうのだ。

体育会系の本格的な練習じゃないんだし、ゴルフを楽しみたいのに黙々と同じ練習を続けているばかりではおもしろさがわからなくなってしまう!

もちろん、教わっていることが理解でき、目に見えて上達しているのがわかれば、講師だって新しいことをどんどん教えてもくれるのだろうから、そこになかなか上達しない自分にも原因があることはなんとなく理解もするんだけどねぇ。

地道にがんばっていかないといけないのは頭では理解しているんだけどね

大変だな、ゴルフ。

スポンサーリンク







シェアする

スポンサーリンク